Yuutsuna’s blog

日々の勉強のアウトプット

AWS DVA AWS開発 参考書読み1日目

今日やったこと

AWS DVAデベロッパーアソシエイト)の参考書で、1章:基本となるサービスを読んだ。
基礎内容のため、復習として登場単語をまとめた。


AWS開発で基本となるサービス

インターネットゲートウェイ(Internet GW)

VPCとインターネットで通信するために設置するネットワークゲートウェイ

使用条件として、通信元のリソースがパブリックIPアドレスグローバルIP)を持っている必要がある

AWSで付与できるパブリックIPアドレス

  • 動的付与
  • 固定付与(Elastic IP address)

の2つがある

NATゲートウェイ(NAT Gateway

NATはNetwork Address Translationの略

プライベートサブネット内でインターネット通信を行う場合に、パブリックサブネットへ設置する中継用ゲートウェイ

NATゲートウェイは単方向通信

仮想プライベートゲートウェイVPN GW)

VPCとオンプレミス環境を接続するために、AWS内に設置するゲートウェイ VPCとオンプレミス環境を接続するには、

  • 専用線を利用したDirect Connect
  • インターネット回線を利用したVPN接続

がある

カスタマーゲートウェイ(Customer GW)

VPCとオンプレミス環境を接続するために、オンプレミス環境に設置するゲートウェイ

VPCピアリング接続(VPC Peering)

独立した2つのVPCで接続し、プライベートアドレスを使って接続

VPCエンドポイント

VPCの中からAWSのマネージドサービスにアクセスするためのサービス AWSのマネージドサービスには、

  • VPC、サブネット内に構築されるリソース
  • リージョン単位で提供されるリソース

の2種類がある

リージョン単位で提供されるサービスへアクセスするためには、VPCの外に出る必要があるため、インターネットゲートウェイやNATゲートウェイの設定が必要

ゲートウェイ

インターネットGWとNATゲートウェイと同様にルートテーブルに設定が必要 ゲートウェイ型で提供されているサービスは

  • S3
  • DynamoDB

の2つ

インターフェース型

AWS PrivateLinkを利用したエンドポイント

インターフェース型で提供されているサービスはS3とDynamo以外が対象

セキュリティグループで制御

エンドポイントサービスとインターフェースエンドポイントを繋ぐこと

トランジットゲートウェイ

VPC間接続を統合するネットワーク管理サービス メリットとして

  • 接続設定を一元管理
  • オンプレミス環境との接続では、仮想プライベートゲートウェイの構築が不要
  • VPCピアリングとオンプレミス環境どちらの接続でも、クロスアカウントアクセスが可能
    • マルチアカウントや多数の拠点間接続で効果が高い

クロスアカウントアクセス

あるアカウントのAWSリソースに別のアカウントからのアクセスを許可する設定のこと

Amazon EC2(Elastic Compute Cloud)

仮想的にサーバ環境を提供するサービス

インスタンス

配置する仮想サーバのこと

インスタンスタイプ

インスタンスのCPUやメモリ、ストレージといったリソースキャパシティを定義したもの

AMI (Amazon Machine Image)

EC2上で仮想サーバとして動かすゲストOSのこと

Amazon LinuxWindows Server、CentOSUbuntuなどが用意されている

インスタンスの起動フロー

①AMIの選択

インスタンスタイプの選択

インスタンス詳細設定

④ストレージ詳細設定

⑤タグ設定

⑥セキュリティグループ設定

⑦キーペア設定


まとめ

言葉や意味は理解しているが、各サービスがVPC内で使用されるものか、サブネット内で使用されるものか等、設置場所がまだ怪しい。

またの機会に改めて、図にして把握しておきたい。